2008/02/13

PowerPoint

PowerPointを,3つのOSで使っていたけど,
どうもデータの互換性が無い.

2つのOS間においては,全く問題ない.
しかし,3つ目のOSで修正した後に保存をしてしまうと,
貼り付けた図データが無くなってしまう.
PowerPoint書類から,各貼り付けたデータとのリンクが切れるのか?

見るだけならば,全く問題無かったです.


ちなみに,OSは,Mac OS 9, Mac OS X, Win XP.
犯人は,OS 9 のPowerPointか?
OS 9 のPowerPointで作成したPowerPoint書類は,気を付けて.

Labels:

2008/01/17

MacBookAir

どうせ噂で終わるだろうと思ってたけど,ついに出たんですね.

色々賛否両論有るようですが,自分は肯定派.
もちろん,買えないけれども.
なぜ,肯定するかというと,

1.最近,Webベースのサービスが充実.FireFoxが動きさえすればいい.
2.外出先で使うのは,あくまでソフト.代表例はMicrosoftのOfficeでしょう.

の2点から,特定のソフトが使えれば良い.
ということは,MacだろうがWinだろうが,大きな差はないのでは?

で,モバイル用のサブとして考えると,筐体デザインの
キーワードは小ささ,軽さ,薄さ.の三つぐらい.
Appleが選んだのが,薄さ.

ということを考えると,実にまともな製品ではないかと.
値段も,そんなもんでしょう.別段高いとも思わない.(SSDは例外)
若干重い気もするけど,ディスプレイがちょっと大きいし.
1つの選択肢に,充分なりえると思う.
これが気に入らなければ,Winのノートをを買い求めれば良いわけだし.

ただ1つ心配なのは,耐衝撃性.
あれだけ薄いとなると,怖い.
と,考えると,ThinkPadとかLet's Noteになってしまうか?

製品その物よりも興味を引かれたのが,
タッチパッドと,Remote disc.
一家に1台以上パソコンが有るのが普通になってきているから,
Remote discなんかは,すごい着眼点だと思う.

Labels:

2007/10/14

eMacのDVDドライブ交換

買ってきたドライブを早速交換.

最近,2層式のDVDの再生時に動画がカクカク.
+DVDレコーダで録画した番組を,eMacで直接見たい.
の2点から,ドライブ交換.

元々装着されていたドライブは左側.
新しいドライブは右側.
新しい方が,ドライブの大きさ(長さ)が短い.


買ってきたのはPioneerのDVR-112BK.
最後のBKっていうのは,ブラックベゼルだよの意味.
このドライブならば,DVD,CDならばどの規格でも読書き可能.

eMacの光学ドライブの交換は,HDD交換の時よりも,
分解する部分が少なくなるので比較的楽.
ベゼルも交換せずに装着可能.

もともと付いていたドライブと同じメーカーだったし,
その他のMacでも純正として付けられているはずのドライブ.
しかし,プロファイラで見ると,書き込み非対応の表示.
これではブートは不可能.残念.
緊急起動用HDもあるし,最悪ドライブを付け替えれば済むから無視.

iTunesとか,ディスクユーティリティ等で書き込めないと使い難いので,PatchBurnを使用.
ともかくダウンロードして,アプリケーション起動させて,再起動させるだけ.
製造元対応となり,無事認識.

とりあえず,DVDレコーダで録画したディスクは読めなかった.
意味なし.苦労?お金の無駄だったかも.

最後に,前回のHDD交換の際にハンダ付けして,凌いだ部分の写真.

Labels:

2007/09/22

eMacのHDD交換

我がメインマシンeMacのHDDを交換しました.
80GBだったのが,320GBへと一気にup.

新たに導入したHDDはHitachiのHDT725032VLAT80.
主な仕様としては,
Ultra ATA(IDE接続)

7200rpm/8MB

XbenchでBefore,Afterをしてみると,
Diskの総合点で,44.03→64.74.
シーケンシャルで違いが顕著で,79.63→123.87となっていました.
おかげで,起動の時から速い.

旧ハードディスクは,秋葉館で売っているFireWire Standardを購入して
緊急起動用ハードディスクとして使用.


eMacのHDD交換はシンドイ.
今回,ロジックボードとモニタを繋いでいるケーブルの取り外しで失敗.

ロジックボード側のコネクタがなかなか外れない.
ちょっと力を入れて取った所,
ロジックボードにハンダで付いている,端子2個も同時に外れてしまった.
その為,ハンダゴテでハンダし直し.

端子だけが綺麗に取れてくれたおかげで,ハンダ付けによる補修ができたかも.
ハンダと共に端子が取れていたらと思うと・・・

Labels:

2007/08/08

2GBへ


eMacのメモリを2GBにしてみた.
eMacの標準メモリはDDR333(PC2700)だけど,
下位互換性を使ってDDR400(PC3200)を投入.
DDR333で,1GBのメモリって高いもんで.

2GBにして驚いたのが,ネットサーフィンとかするだけで,
あっという間に1GBとか食っちゃう事.
ソフトによっては,2GBとか全くと言っていいほど足りない.

今までは,仮想メモリを使いまくっていたわけで,
相当HDDの断片化が進んでいるんでしょう.
早く交換,又はデフラグをしてやりたい.

Labels:

2007/07/05

KaleidaGraph 3.0x

KaleidaGraph3.0xについての覚書.

きっと有名な話でしょうが,
KaleidaGraph 3.0xのwin版では,512MB以上搭載のPC動きません.
「メモリが不足しています.」といったメッセージが出て,
何もする事が出来ません.
本当は,1GBも積んでいるのにも関わらず.

日本での代理店であるヒューリンクスのQ&Aでは,
「512MB以上では動かない事が報告されています.
搭載メモリを少なくするか,バージョンアップして下さい.」
と,バージョンアップを勧められます.

Mac版では,512MB制限は無いですけどね.
実際,640MB積んだマシンで動いてますから.

しょうがないので,グラフ作成のみMacでやるはめに.
でも,Mac版といってもOS9(Classic環境)なので,不安定極まりない.

特にグラフを作成して保存する時.
デフォルトでのファイル名「プロット1」とか以外の,
日本語名を付けようとすると.確実に落ちます.
なので,これは一旦はデフォルトの名前のままで保存.
後から,Finder上で任意の名前への変更で回避しています.

次はwin版とのファイル互換.
ヒューリンクスのQ&Aには,MacとWinでのファイルタイプ(拡張子?)の対応表がある.
なので,これを見ながら変更すれば全く問題なし.

そうはいっても,毎回ファイルタイプを手動で変更するのは面倒.
ここで登場するのが,本家のページ

一番下のAppleScriptsの所から,
Classic環境ならば"AppleScripts prior to OSX"
のリンクからAppleScriptをダウンロード.
中身は,Mac->Win変換と,Win->Mac変換の2つのドロップレット.
このドロップレットに,目的のファイルをdrag&dropしてあげればOK.

まだ,ほんの触り程度しか使っていないけれども,
Kaleidaってかなり便利.一度使うと,手放せないかも.
個人で買うとなると,かなり痛いんだけど.

Labels: , ,

2007/03/21

Synergy成功

やっとのことでSynergy成功.
一組のキーボードとマウスで2台のパソコンを
操作できるのはすごく便利.

うまくいっている人が多いみたいだけど,
その人その人の環境によって,
設定が違うみたいで,結構苦労した.
自分の場合は,どうしてこの設定で成功したのか
訳わからない.

大まかな部分は先人達の記事に任せて,
自分が行き詰まった時の解決策を参考程度に.

環境は,Macがサーバ.Winがクライアント.
Mac:OSX 10.3.9
Win:XP Pro SP2,セキュリティーソフト:マカフィー


Mac側.

configファイルをいじる訳だけど,
screens欄にはコンピュータ名でもIPアドレスでもいいみたい.
私は,コンピュータ名でした.

うまくsynergysが起動しない時は,ターミナル上で
/usr/local/bin/synergys -f --config /private/etc/synergy.conf
と入力してreturnキーを叩く.

因に,-fより前の部分は,synergysのある場所.
ターミナル上にsynergysをドラッグ&ドロップでも入力可能.
--configの後は,synergy.confのある場所.
これも同じく,ファイルのドラッグ&ドロップでも入力可能.

成功すれば,
INFO: Synergy server 1.3.1 on Darwin 7.9.0 Darwin Kernel Version 7.9.0: Wed Mar 30 20:11:17 PST 2005; root:xnu/xnu-517.12.7.obj~1/RELEASE_PPC Power Macintosh
NOTE: started server
INFO: screen "Macのコンピュータ名.local" shape changed
と,表示されます.

AppleScriptは以下の2つどちらでもうまくいくみたいです.


set theSynergys to "/usr/local/bin/synergys"
set theConf to "/private/etc/synergy.conf"
do shell script quoted form of theSynergys & " -c " & quoted form of theConf



do shell script "/usr/local/bin/synergys -c /private/etc/synergy.conf -n $(hostname -s)"


Win側.

私の場合は,こっちの方が問題だったかもしれない.
なぜかセキュリティソフトをノートンからマカフィーに変更したら,
うまく行くようになりました.
マカフィーは,今のところ体験版を使っています.
ファイアウォールの設定で,ローカルネットワークを全て許可にしました.

念のため,windowsファイアウォールでは例外の所にsynergycを追加.

Win側Synergyのホスト名はMacのIPアドレスを入力.
なぜかコンピュータ名だと,はじかれました.

成功すると,タスクバーに出てきたSynergyアイコンに
稲妻(?)マークが重ねられます.


キーボード

MacのキーボードでWinを操作するのは,
そのままだと日本語入力関係で不便極まりない.

私の場合Macキーボードの「英数」,「かな」キーは
Winではスペースと認識されてしまいました.

Mac側のconfファイルをいじるという方法もありますが,
私はAppleKbWinというフリーソフトを使用.

これで,多少の不便さは残りますが,
隣に使い慣れたMacがある訳で,
文章作成はMacに任せればいいでしょう.

Labels: ,

2007/03/19

ウィルス探し

Winではノートンさんのお世話になっているけど,
Macではずっーと,誰のお世話にもなっていませんでした.

ちょっと心配だったので,ClamXavでウィルス探し.



結果は,ウィルスゼロだそうです.
さてClamXavでは,スパイウェアとかは探せるんだろうか?
スパイウェアの方が怖いんだけど.

Labels:

2007/03/01

8畳間に


8畳間にパソコン4台.合計金額40万以上.

近いうちに,Synagyを使ってデュアルディスプレイに挑戦してみる予定.
手始めに,秋葉原で有線ルータを1,980円で購入.

Labels:

2007/01/27

[Mac]eMacの負荷軽減策-3

結局,Windowsマシンを購入.

今ごろ買った一番の理由は,もう少ししたらXp 搭載モデルが入手しにくくなるだろうから.後は,Xp持っとけば,ほとんどのソフトを動かせるだろうから.しかも,サポートは2014年まで続くらしいから,当分の間は心配なし.


買ったのはHPのnx6310.法人向けのモデル.構成はCore2Duoの1.6GHz,1024MB,60GB,コンボドライブ,XP Pro,無線LANといった感じ.


以下,現段階でWinの嫌なところ.
・文字の描写が汚い.
・リカバリディスクが付属してない.いきなり,CD13枚も焼かされた.
・ウィルス系がめんどい.

やっぱりMacは使いやすいなあと,つくづく実感.


次は,現段階でWinで気に入ったところ.
・キーボードショートカットが充実.メチャクチャ楽.
・動かせるソフトが多い.

これだけでも,充分に価値がある.

Labels: ,

2007/01/11

[Mac]eMacの負荷軽減策-2



メモリを512MB→1GBにしてみた.

MS Office関係のソフトの立ち上がりが速くなったかな.今のところ,体感できるのはそのくらい.やっぱり,CPUとかGPU,HDD等その他の部分が足かせなんだろう.自分の使い方では,512MBでも充分だったかなといった感じ.


今回仕入れたメモリは,ヤフオクで送料込みで5,200円で落札.メーカーはhynix.これが大当たり(?).AppleStoreのBTOで刺さっていたメモリと同じメーカー.相性問題等なく,あっけなくメモリ増設終了.

ところで,メモリの相性ってあるんだろうか?
今回色々なお店でMac用として売っているメモリのメーカーを調べてみたけど,結構バラバラ.調べた限りでは,使われているチップの製造元はハイニックス,マイクロン,スウィス・ビット,トランセンド.


メモリその物は正常で,相性がダメでした.っていう例を見てみたい所.
普通に考えたら,規格だけ合っていれば,問題は起こらないはずだよね?

Labels:

2006/12/21

[Mac]eMacの負荷軽減策-1

わが家のeMacはインターネットはもちろんのこと,TVになったり,HDDレコーダになったり,VPC on Win2000で製図やったり,レポートの為にワードとエクセル等々フル稼働.これじゃ,長持ちせんということで負荷軽減策その1.

HDDレコーダ機能を分離.

ほんとはTV機能を分離したかった.なんせ,キャプチャーボックスの電源を入れて画像を取り込み始めると,CPUが約90%取られてしまう.

でも,TVを置くスペースは無い.そこで,まずは録画機能を外す事に.ヤフオクでパナソニックのDVDレコーダを落札.落札額は送料含めて14,000円.型番はDMR-E30.

配線は 
アンテナ線→DVDレコーダ→キャプチャーボックス→Mac

以下,DMR-E30のインプレ(?)

・キャプチャーボックスを介しているせいか,表示にタイムラグがある.

・録画予約すると
  1.レコーダ経由でのテレビ視聴不可.
  2.ディスクの交換不可.

・使用できるメディアは
  1.DVD-RAM ディスクが裸のヤツ.2倍速メディア使用可能.
  2.DVD-R

・一緒に付いてきたリモコン.
  1.良く使うであろう早送り,巻き戻し,再生,停止ボタンが小さい.
  2.汎用の物なのか,ボタンが押しにくい.

・EPモードで片面6時間録画可能.

Labels:

2006/12/07

[Mac]FireFox速し

セカンドブラウザとして,FireFoxを導入.Safariよりも速い気がする.とてもレスポンスよろし.メインブラウザを切り替えようかしら.

今まで,セカンドブラウザはOperaだったんだけど,最近起動がめちゃくちゃ遅いので切り捨て.最新版はウィジット機能とか盛りだくさんで重くなってしまったのかしら.FireFoxも,アドオン入れたら遅くなるかもしれないけど.

やっぱり,Simple is best.そして,ノーマル状態が最もバランスがいいと思う.沢山機能あっても,使う機能は一部だけだし.

Labels:

2006/10/15

[Mac]AirMac互換カード

AirMac互換カードをヤフオクで6,500円で落札.送料を含めて7,000円.

純正買うよりはましだけど,USBスティック型が3,000円程で買えることを考えると高い.でも,せっかく本体内に内蔵でき,アンテナも内蔵されているiBookの場合には,これがもっともスマート.

純正AirMacカードの形に加工されているけど,もとはメルコ(バッファロー?)製の無線LANカードのアンテナ部分をぶった切って,内蔵アンテナと接続できるようにした物.完全なるオリジナルではございませんでした.電波の受信状態は,純正カードが入っているもう一台のiBookとほぼ同じ.認識も問題なく,何も設定せずに認識してくれました.

これで,最近無線LAN環境が整備された大学を始め,色々な場所でネット接続ができる環境をゲット.便利じゃあ.

Macってほとんどの機器で何も設定せずに動いてくれてラクチンラクチン.Yahoo!BBのADSLモデムも線を繋ぐだけで,ネット接続ができてしまったし.

Labels: