2004/09/30

サイドターン

練習してみました。まだまだの状態ですけど、何回かはできるようになりました。タイヤによっても違うのですが、ラジアルだと7割くらい(?)Sだと3割くらい(?) あとやっぱり、路面は濡れている方が滑りやすいですね。あたりまえのことですが。
あと、今後練習しなきゃならんことは、ヒールトゥ。試しに2速から1速に入れるのをやってみたんですけ、できるわけがない。普段乗りの時からまずは5→4、4→3、3→2で練習しなきゃ。

明日から、ついに学校がはじます。練習する場所への行き帰りで、かなりぐったりなのに。はじめての長距離だったってのもあるとは思うのですが、かなり憂鬱です。唯一の救いは前期の単位全部とれている上に成績が良かったってことかな。

2004/09/21

作業記録 2

バケット取り付け完了。この前とは違ったやり方を試してみたら結構あっけなく終わっちゃいました。ただ、ポジションが微妙なので、時間があったらもう一回外して再度取り付けてみようかと。今回試したやりかたは、まず前の2つをワッシャーを噛ませた状態で抑えながら、バケット本体を入れてみました。後ろはそんなに隙間がなかったので、ワッシャーを強引にいれただけです。多くの人にとってはこの作業は簡単なのでしょうが、私にとっては大変でした。でもコツ(?)をつかんだので次からはきちんとできるはず。

もう一つミッションオイルを交換しました。これは先輩に教えてもらいながら(やってもらいながら)。これも次からはできそうです。私のシティにはLSDが入っているため、LSDオイルを買わなければいけないのですが、これ結構しますね。クスコの1lもので2,020円。こりゃたいへんだ!!どっか安い所ないかな〜?

2004/09/19

作業記録 1

走行前にオイル量を確かめてみたら、なんとMaxレベルより多いっ!!こりゃヤバいなあと思いつつ、その場では作業できなかったので、作業できる場所まで走行。こんな状態で結局90km近くも走ってしまったことになるのでかなり不安です。その後オイルは抜きました。
で、今日はオイル交換用の漏斗、オイルフィルター、LSD OILを購入。LSDオイルはオイル量をすっかり忘れてしまったために、買ってきた分量では足りないことに気づき作業はお預けです。といっても、どうやってミッションオイル交換するのかわからないんで、どっちみちできないのですが。
後はバケットシート関連を。シートとレールの隙間を埋めるためにワッシャー(?)を入れようと頑張ったんですけど、一時間半で一つしかできませんでした。うまくいかなくてうまくいかなくて、ほんといらいらですよ。なんかコツなんてあるのかな?

2004/09/17

名義変更完了

名義変更完了しました。でも、名義変更って大変ですね。一番面倒なのは公的書類をたくさん用意しなければならないことでした。見た感じ周りはディーラーの人等ばっかりでした。個人でっていうのは少ないんでしょうね。

今度は私が行った名義変更の流れを書きます。(足立の陸運)

1.陸運はきっと立派な建物なんだろうなあなんて思ってたら、見事に見逃しそうでした。表示があったのかもしれないんですけど、私には全然わかりませんでした。
2.敷地内に入ったら駐車場所を探します。あまり奥に行ってしまうと、検査待ちの列になってしまうのでなるべく前の方を。私はまったくわからなかったので、検査場の方まで行ってしまいました。
3.(移転登録の場合)ナンバーはずします。ナンバーを外すためのドライバー類は道路側の建物自販機の横あたりあります。ちなみに私は後ろのナンバーの外し方がわかりませんでした。(マイナスドライバーで穴を開けます)
4.今度は申請書記入です。これは例を見ながら。下に印鑑を押す場所がありますが、本人が申請する場合は実印です。
5.必要書類ができたら4案窓口に。ここで書類をホチキス止めされ、印紙を買ってくるように言われます。
6.印紙を買ってきたら再び4番窓口へ。未成年者が申請の場合にはここで同意書、戸籍謄本、両親の印鑑証明を提出します。これは自分から進んで提出すればスムーズに行くはずです。進んで提出しないと、後で呼ばれます。
7.少し待って3番窓口で新しい車検証が交付されます。
8.あたらしい車検証を持って再び道路沿いの建物へ。(たしかC棟)ここで自動車税を払います。ここでも書類の記入です。
9.税金を払い終わったら、隣の建物で古いナンバーを返して新しいナンバーをもらいます。封印をするために係員が来るのですが、車をどこに止めたのか聞かれます。
10.車に戻ってナンバー取り付けです。しばらくすると係員がきます。車台番号を確認した上で封印しくれます。 以上で終了!

ちなみに同意書には登録番号、車台番号、「この車をXXXが所有することに同意します。」、父親と母親の名前、住所、実印を。これで大丈夫だとは思いますが、陸運に電話して確認してください。

2004/09/13

ヘルメットとグローブ

今後のスポーツ走行をにらんで、ヘルメットとグローブを買いました。購入場所は上野のCORIN 逸品館。ヘルメットはOutlawのA-622Tで¥10,290 グローブはOutlawの物で¥1,700 の物を買いました。

ヘルメットは本来ならば4輪用のものを買えばいいんでしょうけど、高い!先輩等からも2輪用で充分じゃんなんて聞いてたので最初から2輪用を探しました。ふらっと入ったCORIN 逸品館。1Fはヘルメット売り場で、早速店員さんに声を掛けられました。そして「競技で使いたいんだけど」と言ったら、その人は4輪で競技をしているらしく2輪用のヘルメットを勧めてくれました。「高ければいいってもんでもないよ。」なんて言ってたので、勧めていただいた物の中で安い方をチョイス。視野の広さで値段が変わるそうで。バイザーはミラーだと+3,000ということなので、とりあえずパス。必要性を感じたら買うことにしようと思います。

グローブは同じ建物の6Fで。これも本来は2輪用でしょうが、4輪でも差し支えなさそうなので一番安い物を。

家に帰ったら親の冷たい目。我慢我慢。

2004/09/10

オイル交換・その2

本来ならまだ換えなくてもいいと思ったんですけど、練習がてら今回は一人でやってみました。ドレインボルトを外すときは17インチのメガネ。交換したオイルはカストロールの100%鉱物油、5W-30、2,600円。ほんとにこのオイルでいいのかはかなり不安です。前所有者にあったときに何を使っていたのか聞かなくては。オイル量は3lぐらいかな。交換に要した時間は、一時間半ほど!!これも慣れですね。

2004/09/06

MacJournalの好きな所

1.インターネット上の情報のスクラップをとりやすい。safariで保存しておきたい場所を選択した後にサービスメニューを使うととてもらくちん。


2.バックアップの方法がMacJournal,RTF,TEXT,HTMLの四種類ある。HTML等を選んで保存した時で、webへのリンク情報が含まれている場合リンク情報もそのまま保存されます。なので私はRTFかHTMLで保存してます。


そのほかにも機能があるはずなのですが、使ってません。というか使い方がわからないだけですけど。例えばファイルメニューにBloggerなる項目があるのですが、日本語は文字化けしてしまって使い物になってないです。これが使えると更に便利になるんですけどね。どなたか解決策を知っていたら教えてください。

2004/09/05

iMac G5

ついにでちゃいましたね。
噂サイトではこのことが以前から言われていたんですが、私はPowerBookの前にiMacでG5乗っけてくるとは予想してませんでした。なもんだから、5月に出たeMacを買った訳なんですけど。とりあえず、店頭に並び始めたら一目見に行きたい。

これから先はG5の時代になっていくとは思いますが、私は今のeMacでかなり満足してます。インターネット、メール、書類作成、音楽、DVDリップ程度なら十分にできるので。なんたって一番の魅力は安いってことですよ。SuperDriveついて¥115,290 学生とかならもう少し安いですし。ただCRTなので結構大きくて重いですが。

2004/09/04

続・車庫証

車庫証明ちゃんととれました。初めてのことだったので、いろいろと下調べしましたが、あんまり必要ではなかったかも。
参考にしたサイトは全国クルマ手続きネットワークです。
ここで下調べしておくとよりスムーズにいくかなと。調べていかなくても、車庫証明担当の受付の人の説明だけでも十分だと思います。

ただネックとなるのは前にも書いたように、受付時間が短いことでしょう。普通にお仕事されている方はまず自分だけではとれないと思います。

全国クルマ手続きネットワークでは車庫証明の他に、名義変更のやり方等も説明されているので、非常にありがたいです。私は次、名義変更に挑戦します。

2004/09/03

茂原サーキット

先日、茂原で走ってしまいました。
シティの前所有者が助手席に乗ってくれ、
さまざまなアドバイスをいただきました。
ヒールトゥとかできないもんで、2速ホールド、
ホームストレートではレッドにさしかかったら
アクセルを緩めてました。
そんなんだから、タイムは70秒はかかってかと。
まだまだですが、とりあえず無事にサーキットデビュー
できたのでほっとしてます。

まだシティになれていない状態での初めての遠出でした。
発進時にエンストしてしまったり、いきなり左ウィンカー
出して左折したり。周りの方ご迷惑おかけしました。
ほんとにごめんなさい。